香港あるある
今日は、やっぱり気になる 『香港あるある』をお届けしたいと思います。 香港に長く住んでいても、 やっぱりなんか気になっちゃうことってありますよね? 生粋の日本人なので、日本と比較して 「なにこれ〜?!!」 と驚いちゃうこともしょっちゅうです。 今…
若干、「久しぶり」ではないのですが・・・ 今日も『香港あるある』お届けしたいと思います。 ↓『香港あるある』こんな感じです。探すとあるある、いっぱいある。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.wo…
コロナ禍となってから、 もう1年以上経ちましたね。 早いようなゆっくり感じるような、 長いような短く感じるような。 世界中の人たちが なんとも不思議な一年を過ごしてきたと思います。 最近の香港ですが、 2週間ほど前まではだいぶ感染者数も減り、 春節…
今日も先日同様、 久しぶりの『香港あるある』をお届けしたいと思います。 ↓香港に溢れている日本語は、ついつい気になっちゃいます・・・ www.hongyoka.work ↓気づけばかなり長い期間『香港あるある』をお伝えしてきました。今後も定期的にご紹介できるよう…
最近めっきり『香港あるある』のご紹介から 遠ざかっておりました。 以前は毎日ご紹介していたこともある 『香港あるある』。 ↓こちらからまとめてご覧いただけますので、暇つぶしにぜひどうぞ。 www.hongyoka.work // 香港に住んでいると特に探さなくても、…
春節(旧正月、Chinese New Year)まであと数日。 年末真っただ中の香港です。 街中、赤、赤、赤! このシーズンはほとんどのお店の店頭が 赤が目立つようにレイアウトされるので、 街中が赤く染まったように感じます。 ↓例えばこんな感じ・・・コロナ禍なの…
もうすぐ春節を迎える香港。 今年は2月12日が旧暦の一月一日です。 よってその前後は年末、お正月休みとなります。 毎年日付が異なるので、 我々日本人にとっては 「今年はいつがお正月なんだ?!」 と調べるところから始まります。 いつもだったらみんなこ…
今日も昨日から引き続き、 香港で見つけたおもしろ日本語&誤字脱字を 集めてみました。 ↓昨日の記事はこちらからご覧いただけます。 www.hongyoka.work ↓その他の『香港あるある』過去にたっくさん書いてきたので、よろしければ覗いてみてください。 www.ho…
久しぶりに、『香港あるある』です。 以前は一日一『香港あるある』ご紹介していたのですが、 今は不定期でのご紹介となっております。 しかし香港はネタの宝庫です。 ちょっと買い物に行けば、 ちょっと食事をしに行けば、 ちょっと歩けば、 ツッコミどころ…
今日はついつい行っちゃうマックのお話。 香港でもマックはもちろん大人気です。 今まで何度か当ブログでもご紹介してきましたが、 日本のマックのクオリティーに比べると だいぶ劣ると言いますか・・・ ↓良かったら見てみてください。たぶん袋に入れるとき…
香港に溢れている日本の商品。 何度も何度もご紹介しているので ちょっとしつこいようですが、 今日は香港のスーパーで見かけた とある一角のコーナーが 完全に日本色に染まっていたので ちょっとお見せしたいと思います。 ↓香港にある日本の製品あるある。…
香港では『日本ブランド』が根強い人気です。 韓国や台湾のものも信頼度が高く 人気のようですが、 日本のものはもう一段階上の人気さを感じます。 (個人的感覚です。) 香港でちょっとおかしい使われ方をしている 日本語が溢れているのも、 きっと『日本ブ…
香港には当たり前にあって、 日本には無いもの、たくさんあります。 今日のネタはそんなものの一つ。 2段階で珍しいものです。 日本人の我々だからこそ見た瞬間驚きましたが、 香港の人からするときっと どうってことない、日常の風景なのかもしれません。 …
香港の街の風物詩の一つ、 『トラム』。 住人にとっては便利な公共交通機関の一つとして、 多くの人の足となっています。 運賃もとても安く、 (大人運賃2.6HKD(約36.4円)) 短い区間で利用する人が多い印象。 (逆に長距離乗ると、座り心地が悪いので お…
今日は香港で見つけた おもしろ&怪しい日本語の商品をお届けします。 この前、あまり行ったことが無いエリアに行った時。 とても大きなショッピングモールがあって、 ウロウロ見て回っていました。 そうしたら、日本語が店名に書かれている 健康食品やサプ…
香港では日本のものが何でも人気。 日本食はもちろん、食材から日用品、 服飾品、車、ほぼなんでも人気です。 日本語が書いてあるだけで好印象を受けるらしいです。 日本のイメージって凄いですね・・・ 野菜や果物もとっても人気で、 香港系スーパーでも売…
香港に売っている様々な日本製品。 日本から輸入している正統な日本製品もあれば、 日本語が書いてあるだけの『日本っぽい』製品もあります。 日本人が見ると後者は怪しさプンプンなので 結構見た瞬間に分かります。 そして、なんだか面白くって笑えてきます…
香港にはただいま、コロナ第四波が来ております。 今回は急に来た印象です。 受け止め方は人それぞれだと思いますが、 私にはそう感じました。 最初はダンス教室等でのクラスターが発生したと ニュースで伝えられ、 そのあと流行性の気管支、呼吸器風邪が子…
香港で日本のキャラクターが大人気なのは もう何度もご紹介してきましたよね。 ほんとにほんとに大人気なんです。 ちょっと歩けばそこら中にいますので、 下手したら日本にいる時より目にしてるんじゃないかと 思うくらいです。 ↓日本のキャラクターの人気に…
今日は、海を越えて日本のガチャガチャが 香港でも大人気な様子をご紹介したいと思います。 ↓以前もご紹介していますが、改めて。相変わらずよく見かけるので取り上げてみました。 www.hongyoka.work ↓日本ほどではありませんが、自動販売機もありますよ~。…
今日はざっくりとしたタイトルですが、 いつも定期的にご紹介している 『香港で見つけた日本語や日本のもの』シリーズです。 きっと香港の人たちは何とも思わないんだろうけど、 日本人が見るとちょっとクスッとしてしまう そんな言葉や物を集めてみました。…
コロナ禍になってからだいぶ経ちましたね。 ここまでくると、どうやってコロナと共存していくのか という視点で物事を考えるようになりました。 実生活ではだいぶ慣れてはきましたが、 旅行に気軽に行けなくなってしまったのが とっても悲しいです。 いつに…
香港では日本語がよく見られます。 20年以上前に初めて香港に旅行で来たときは もっと怪しい日本語が多かった記憶があるのですが、 今は上手な使われ方をしている日本語が増えました。 それでもちょっとおもしろい使い方だったりするのですが・・・ そんな香…
今日は久しぶりに、 香港に溢れている『ちょっと怪しい日本語たち』 を集めてみました。 集めようと思えばいくらでもあるのが 香港です。 私にとってはポケモンGoみたいなもんで、 きょろきょろと探すとどんどん見つかるので ついつい嬉しくなって探しちゃう…
ちょっとご無沙汰の『香港あるある』。 今日はまとめてお送りしたいと思います。 今日は早朝からまさかのシグナル8。 香港では台風が来ると警報が出ます。 シグナル1~あって、シグナル8になると 学校は休校、会社も多くがお休みだったり 自宅勤務になります…
香港って色々な日本食で溢れています。 感覚で言うと、6~7割くらいが 日本が好きな香港の人たちが作りあげた 日本食。 残りは日本人が食べても違和感のない 本物の日本食。(か、それに近い味。) という感じでしょうか。 なので、見極めることは必要ですが…
日本人なら絶対に気になってしょうがない スポーツアパレルブランドがあります。 私も香港で知って、気になって気になって、 日本にいる家族や友人に 「これ見てー!!」 と写真を送ったものでした。 みんなウケてくれました。懐かしい・・・ このブログでも…
今日も来ました「香港あるある」。 昨日に引き続きご紹介していきたいと思います。 ↓昨日の記事はこちらからご覧いただけます。 www.hongyoka.work ↓その他の「香港あるある」はこちらからどうぞ! www.hongyoka.work それでは早速、行きましょう! ↓最初は…
ここのところ、「香港あるある」ネタが あまりご紹介できていなかったので ここでまとめてご紹介したいと思います。 ちょこちょことネタは集めているつもりなのですが、 やはり長く香港に住んでいると だんだん感覚が鈍ってくると言いますか・・・ 最初の頃…
久しぶりに、香港で見つけた ちょっとおもしろい日本語をお届けしたいと思います。 ↓過去にもたくさんご紹介しておりますので、よろしければご覧ください。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www…