シャムシュイポー(深水埗)・プリンスエドワード(太子)
香港では台湾デザート大人気! ドリンク屋さんももちろん相変わらず たっくさんありますが、 デザートも同時に味わえることが多いです。 我が家の最寄り駅にはざっと数えて 10件ほどある台湾系ドリンク屋さん。 コロナの影響でいくつか閉店してしまいました…
香港では朝食も外食する文化があります。 家で食べたり、そもそも食べない人も いますが、外のお店で食べている人を 多く見かけます。 年配の人たちは、朝の6時7時から 飲茶や香港式朝食セットを食べています。 昔からの習慣のようですね。 先日、私も珍しく…
香港で好きになった食べ物って結構あります。 その中の一つが 『焼き小籠包』『焼き肉まん』。 『焼き餃子』は日本では当たり前に食べていましたが、 (むしろ香港では『水餃子』の方がメジャーです。) 『焼き小籠包』『焼き肉まん』ってちょっと珍しいです…
以前住んでいた家の近くに 超ビッグサイズのチキンから揚げを売っているお店がありました。 テレビで見た、台湾の夜市で長蛇の列だった 人気のチキンにそっくりで たまに買っては食べていました。 味はまぁまぁって感じでしたが、 たまに食べたくなっちゃう…
ずっと気になっていたお店に行ってきました。 香港式喫茶店の 『チャーチャンテン(茶餐廳)』のお店です。 『チャーチャンテン(茶餐廳)』はいくつか 行ったことがあるのですが、 こちらはチェーン店でよく見かけるお店です。 ↓今までご紹介してきた香港式…
急に涼しくなってきた香港です。 日中は日によってはまだまだ暑いのですが、 (30℃近いこともしばしば。) 朝晩は今までのように薄着をしていると、 肌寒く感じる日も出てきました。 香港は年中エアコンの冷房がついていますからね。 少しずつ外気は涼しくな…
今日は、香港のB級グルメが気軽に買えちゃう 人気チェーン店をご紹介します。 と言っても、香港中にあるので 香港に住んでいる人やちょっと詳しい人なら きっと知っているお店だと思います。 私もここでなら緊張せずにサラリと 肉まんやシュウマイが買えちゃ…
今年はどうやら香港のスターバックスが 20周年の記念イヤーだそうです。 そういえば、以前もそんなことが書いてありましたね。 限定記念グッズなんかも色々売りだされているようで、 ファンの方には嬉しいですね。 ↓スタバ関連の記事もちょこちょこ書いてい…
「安くて、早くて、うまい。」 日本人がこのコピーを聞くと、 牛丼が頭に浮かぶ方が多いのでは。 かくいう私もその一人でした。 しかし、香港に来てからはそのコピーは 牛丼ではなく別のものに対して使うことが増えました。 それは『飲茶』です。 さすが香港…
つい先日、たまたま久しぶりにご紹介したばかりの お気に入りドリンク店「Sharetea(シェアティー)」。 ↓ほんとについ数日前ですね。 www.hongyoka.work たまたまアクセス数をチェックしていたら なんだか急に「シェアティー」からの 当ブログへの検索流入…
今日は、久々のドリンク屋さんの登場です。 当ブログでは何度もご紹介しているので、 6回目になります! 日本は毎日危険なくらいの暑さが続いていますね。 みなさま、くれぐれもお身体お気を付けください。 香港は日本よりは暑くありません。 最高気温が30~…
日本は毎日暑い日が続いていますね。 熱中症など十分にお気を付けください。 香港は、ここのところ雨の日が多く 不安定なお天気が続いています。 そのせいで気温も少し落ち着いているので、 日本より最高気温は低いです。 けど暑いことには変わらないので、 …
香港で人気の 「餃子のファストフード店」 をご紹介します。 香港では「焼き餃子」より「水餃子」が人気。 というか、ノーマルが「水餃子」という位置づけです。 レストランによっては、「焼き餃子」が無いことも あるくらいです。 日本だとやっぱり「焼き餃…
みんな大好きスターバックス。 世界中で愛されていますね。 香港でも愛されております。 どこのスタバもたくさんの人に利用されています。 このコロナ禍によって、席の利用制限があったり 利用客数の減少によって 飲食店には厳しい状況が続いておりますが、 …
月一くらいで無性に食べたくなっちゃう、 危険な食べ物「ピザ」。 絶対健康には良くないって分かっているけど、 なぜか食べたくなっちゃうんですよね~。 ハンバーガーとかフライドポテトとかピザとか、何なんでしょう。 けどなるべく我慢して、回数は抑える…
スターバックスは世界中で人気ですね。 今回のコロナの影響で一時期遠ざかっていましたが、 (香港ではお店は普通にオープンしていましたが、 自分的に勝手に自粛していました。) 最近どうしても心惹かれてしまい、 久しぶりに行ってきた時のお話です。 そ…
香港でもカフェって人気です。 日本同様、スタバもとっても人気ですし 日本には無いカフェもたくさんあって、 ミルクティーが有名な香港ですが コーヒー文化もしっかり根付いています。 今日は、日本にもあるハンバーガーショップの カフェコーナー! ちょっ…
相変わらずテイクアウトを楽しんでいます。 最近かなり外出する人が増えた印象の香港ですが、 個人的には以前ほど積極的に 外食はまだ楽しめていません。 やっぱり選べるならテイクアウトにしちゃいます。 気楽だし、お得なことが多いし、 家でゆっくり食べ…
今日はみんな大好き、マクドナルドですよ~! 「たまに食べたくなっちゃう」の代表格ですよね。 いいんです、たまにですから。 私もそんなしょっちゅうは行きませんが、 たまに食べてます。 食べたくなっちゃいますもんね。 ↓過去に行ったマクドナルドの記事…
香港は、食事のテイクアウト文化がとても発達しています。 以前もご紹介しましたが、 外食文化が盛んでもある香港では それと併せて、ほとんどどんなお店でも お持ち帰りが出来るようになっています。 中華料理やカフェレストランのメニューなんて、 一見お…
香港では新型コロナウィルスへの対策の中に ロックダウンなどは入っていないので、 自由に外出、外食が出来ています。 最初は、中国本土と陸続き、 中国との行き来も多い香港に住んでいて コロナが蔓延するのは目に見えるようで毎日怯えていました。 しかし…
香港で必要最低限の外出以外を自粛するようになってから、 早2ヶ月以上が過ぎました。 (自主的な自粛です。) 現時点で香港は「外出禁止」措置は取られていないので、 買い物などは自由に行くことが出来ます。 ただ、感染者数は増加傾向にあるので、 いつ完…
香港と台湾ってなんか似ています。 中国っぽいけど、中国じゃないところとか、 流行をいち早く取り入れたりするところとか、 独自の文化が発達しているところとか・・・ 物理的な距離も近いので、 香港はとても台湾の影響を受けていると感じます。 最たるも…
地元密着型のお店って、興味があるけどちょっと入りづらいです。 お客さんも常連が多いから、お店の方との息もピッタリ。 「あ、うん」の呼吸でオーダーからお支払いまで済んじゃうような 空気感、信頼関係を感じます。 けど、香港の人たちが気軽に食べるよ…
香港にたくさんある餃子屋さんをご紹介します。 香港中にあるので、見かけたことがある方も 多いと思います。 我が家もたまに利用しているのですが、 そう言えばご紹介していなかったので。 餃子屋さんのファストフード店のようなお店で、 気軽にサクッと餃…
ここ数日、香港暖かいですね~。 昨日、今日と最高気温が25℃! 香港の冬はもう終わってしまったのでしょうか? 去年も確か12月が一番寒くて、 1月、2月は暖かかった記憶があります。 まだ油断はできませんが、 今年も暖かい冬の予感です。 同じ気温でも、や…
香港に来てから、 まだやってないことって意外とあります。 その中の一つが 「香港でケンタッキーに行くこと」 でした。 香港に来てからだいぶ経ちますが、 「そういえばマックは行くけど、 意外とケンタッキーって行ってないな・・・」 と薄々気づいてはい…
久しぶりにマクドナルドに行ってきました。 日本にいた時はついつい行っちゃっていた マクドナルドなのですが、 香港に来てから回数は減っています。 なんでだろう・・・と考えてみると、 香港の方が外食文化のせいか 同じくらいの価格帯で食べられるお店が…
香港にたくさんあるドリンクスタンド。 日本でもタピオカミルクティーが流行っていましたが、 最近はどうなんでしょう? だいぶ落ち着いてきたんでしょうか? それとも、まだまだ流行継続中ですか? 香港では種類は色々あれど、 お店が減っているような様子…
いや~、香港暑いですね。 9月になってからの方が暑い気がします。 ジメジメ湿度が高いから、余計に暑く感じるのもありますね。 そんな時には・・・ ドリンク屋さんで美味しいドリンクを飲もう♪ となります。 飲みすぎはいけませんが、 たまにはいいでしょう…