香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

香港に実際住んでみたら、思っていたよりだいぶ良かったので、日々の暮らし情報からグルメ、観光スポット、香港人あるある話まで幅広く、「香港って意外と良いよ」っていう情報をお届けしていくブログです。略して、ホンよかブログ。

湾仔 の検索結果:

「生活の品味」ってなんだ?!答え⇒可愛いグッズがたくさんの雑貨店です。

…のお店、ワンチャイ(湾仔)駅の A3出口から徒歩2分ほどのところにある、 太原街(Tai Yuen Street)にあります。 湾仔のおもちゃ街と言われている通りです。 ↓以前、湾仔のおもちゃ街をご紹介した記事はこちらです。 www.hongyoka.work ↓シャムスイポー(深水埗)のおもちゃ街で見つけたちょっと違和感感じちゃうおもちゃ達も面白いです。 www.hongyoka.work // お店の名前には戸惑いましたが、 店内は至って普通の、可愛いグッズがたくさんの雑…

香港の穴場中華レストラン「日熹樓」で正統派中華料理を楽しむ。

…鑼湾)とワンチャイ(湾仔)の ちょうど間あたりにあるので、 駅から歩くとどちらも10分弱かかります。 けど、だからこそ、いつも割と空いているんです。 混んでるときもあるのかもしれませんが、 私が行くときは結構空いていて ゆっくりと食事をとることができます。 正統派の中華レストランなので、 全体的に美味しくってオススメなんです。 // 今回オーダーしたのはこちらです。 手前:爆汁焼肉まん 53HKD(約795円) 奥左:アスパラの細切り炒め 78HKD(約1,170円) 奥右:…

ワンチャイ(湾仔)にもおもちゃ街あります!クリスマスグッズや衣類も豊富な品揃え♪

…港島側のワンチャイ(湾仔)です。 湾仔駅A3出口を出て、 トラム通りの大きな道を渡って右手にある 太原街(Tai Yuen Street) が通称「おもちゃ街」と呼ばれています。 駅前のトラム通りはこんな感じ。香港らしい情景を楽しめます。 // おもちゃ街の様子はこんな感じです。 「太原街」は特に週末、とても混雑しています。 シャムスイポーよりも、売っている物の種類が多く、 洋服や雑貨、下着や香港っぽい置物などの露店も多くあります。 クリスマスの衣装から、ビーチサンダルまで!…

香港で美味しいドーナツ食べたい?そしたら、「J.Co Donuts & Coffee」で決まり!

…! 香港内に3店舗(湾仔、旺角、将軍澳)展開しています。 こちら、インドネシア発のドーナツが美味しいカフェなんです。 香港以外にもシンガポール、マレーシア、サウジアラビア、 フィリピンにも店舗があります。 // ドーナツだけではなく、コーヒー類などドリンクも充実しており、 サンドイッチなどの軽食も食べられます。 今回はドーナツを箱買い!箱で買うと1個当たりが少しお安く買えます。 // たくさんある種類の中から、比較的シンプルなものを2種類セレクト。 「クリスピークリームドーナ…

香港はやっぱり中華料理が美味しい!お気に入りの上海料理レストラン教えちゃいます♪

…見逃しなく! // 湾仔店と太古店の2店舗あります。 このお店は上海料理のレストランです。 上海料理は中華料理の中でもシンプルな味付けの物が多く、 辛すぎる料理も少なく、 日本人の口にも合うと思うのでオススメです。 今回選んだお料理はこちらの品々です。 黒チャーシュー 88HKD(約1,320円) 名前の通り真っ黒なチャーシュー!! 最初、真っ黒に焦げているのかと思ったのですが、 名前が黒チャーシューでした。 しかし味は美味しい♪全然焦げてません!! お肉が柔らかくって、味付…

【写真付き♪】香港のお土産に買って喜ばれた物たち~その2~

… 他にもワンチャイ(湾仔)のおもちゃ街にも売っていましたが、 こちらの方がまとめ売りなので、よりお買い得です。 多くのお子さんに配りたい方にオススメです。 クリスマス用ならこんなセットも・・・ 前回ご紹介したものより大きめのセットです。 かわいいです♪私が欲しい!! ↓前回の記事はこちらからご覧ください。 詳しい行き方なども載せてありますよ! www.hongyoka.work 《中国茶やちょっと変わったフレーバーの紅茶》 スーパーマーケットで手軽に買えるお土産として、 中国…

香港デザート食べるならココ!冷たいものから温かいものまで色々選べて嬉しい♪美味しい♪

…あります。 銅鑼湾、湾仔、旺角など、香港の繁華街にあるのが嬉しいです。 食事のあとやお買い物のあとにも行きやすいですよね! メニューが写真付きなので、とっても分かりやすいです。 冷たいデザートから温かいデザートまで、なかなかの品揃え! // そんなたくさんのメニューの中で、一番のお気に入りがこちら。 ストロベリーシャーベットwithナタデココ 30HKD(約450円) これ、美味しいんですよ~♪ シャーベットと言っていますが、アイスクリームに近いです。 甘すぎず、サッパリしす…

《暫定1位!》香港でハンバーガーを食べるなら、「The Butchers Club」で決まり♪

…店舗(中環、尖沙咀、湾仔、鰂魚涌)あります。 メニューはこちら。ベーシックなものから、少し変わり種まで。 幅広いメニュー展開です。 // 今回はこちらをセレクトしました。 The Classic 120HKD(約1,800円) French Fries 20HKD (約300円) こちらは一番ベーシックなハンバーガーです。 とっても美味しいです! ハンバーグはジューシーで、 ソースがまた美味しく、 更に感動したのがバンズ!! おそらく、バターか何かで一度焼いているようで サク…

クーポンとハッピーアワーを駆使してお安く!マッサージするならPure Massage(足君好)

…すよね。 今回は、 湾仔(ワンチャイ)、天后(ティンハウ)、紅磡(ホンハム)、西湾河(サイワンホー)・・・ 香港各地にあるマッサージ店をご紹介します。 Pure Massage(足君好) www.puremassage.com.hk // 今回は、太古(タイクー)店に行ってみました。 太古(タイクー)のイオンのすぐ向かい側にあります。 // フットマッサージは 1セッション45分で通常価格228HKD(約3,420円) 2セッションの場合、 2セッション目は206HKD(約3…

【フレンチトースト直接対決!!】カフェレストラン「simplylife」 vs ベーカリーカフェ「Bakehouse」美味しいのはどっちだ?!

…nrice.com 湾仔(ワンチャイ)にあるこちらのベーカリーカフェ。 フォーシーズンズホテルの元ペストリー料理長が 独立して始めたお店なんです。 オープン当初からいつも混雑している人気店! ランチ時は大行列になっていることも多いです。 午前中早めの時間、10時より前に行くと 割と並ばずに入れることが多いです。 (タイミングによりますが・・・) また、カフェスペース利用の行列に並ばなくても お持ち帰りのパンは買えるので、 直接店舗を覗いてみるといいですよ! テイクアウトの列は…

安くて美味しい!香港ならではの飲茶を気軽に食べよう!「 DimDimSum(點點心)」

…店舗がありますが、 湾仔(ワンチャイ)店に行ってきました。 www.openrice.com 気軽に飲茶を楽しみたい方に おススメのお店です。 人気店なので、時間帯を見計らって行きましょう。 ちなみに、香港のお昼時のピークは13~14時です。 どのお店に行くときも、 なるべくこの時間帯は避けた方が良いです。 入り口の扉の外側に 日本語メニューがプリントされた メニュー表がありました。 これをゲットしてから店内に入ることを おススメします。 何をオーダーするか決めやすいですよ!…

最新機種「iPhone Xs Max」にガラスフィルムを貼る→完成!!

前回紹介した ワンチャイ(湾仔)の電脳城で買った ガラスフィルムを「iPhone Xs Max」に貼りました! hongyoka.hateblo.jp // うん、 いい感じ! // 不安だったフィルムとケースの重なりもなく、 ぴったりフィット! 若干高めですが、おススメです! これにて、 「iPhone Xs Max」完成です!! この記事が面白かったと思った人は、 是非、この飲茶のイラストをクリックしてください! 皆さんの応援が励みになります。 ↓↓↓

ワンチャイ(湾仔)の電脳城で「iPhone Xs Max」用ガラスフィルムを購入

… すぐにワンチャイ(湾仔)の電脳城(Wanchai Computer Centre)に ガラスフィルムを探しに行ってきました。 Wanchai Computer Center (Hong Kong) - 2018 All You Need to Know Before You Go (with Photos) - TripAdvisor MTRのワンチャイ(湾仔)駅A4出口を出てすぐです。 ここです。(木のうしろ・・・) // シャムスイポー(深水埗)ほどではないですが、 パ…

「iPhone Xs Max」 純正シリコンケースを香港Apple Storeで買う。

Apple Storeスタッフの方々の親切な対応で、 なんとかゲット出来た「iPhone Xs Max」。 ついでに、 Apple純正のケースを買ってみました。 いくつか種類はありましたが シンプルなシリコンケースを選びました。 価格は299HKD(約4,485円)でした。 www.apple.com // // ガラスフィルムをまだ買っていないので、 開封するのはまたにします。 (先日家族が iPhone Xを落とし、 ガラスフィルムだけが数か所割れただけで済んだのを目の当…