香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

香港に実際住んでみたら、思っていたよりだいぶ良かったので、日々の暮らし情報からグルメ、観光スポット、香港人あるある話まで幅広く、「香港って意外と良いよ」っていう情報をお届けしていくブログです。略して、ホンよかブログ。

クリスマス一色の香港のお店で見つけた、『小っちゃなお正月』コーナー!


 

もう~いくつ寝ると~お正月♪ですね!

 

クリスマスの余韻に浸ることなく、

サッと切り替えて年末年始のムード満載の日本。

大掃除に勤しんでいらっしゃる方も多いかと思います。

 

かたや、まだまだクリスマス感満載の香港。

正月感はほぼゼロ!

うっそ~!だってもう年末なのに!

ウン十年間日本で過ごしてきた我々にとっては

違和感でしかないですが、

これが香港や中国の年末年始なんです。

国が違うと文化も違う。

非常に面白いですよね!

 

↓昨日の記事でもご紹介しましたが、香港の街中はまだまだクリスマスから抜け切れていません。下手したら、サンタさんが「ハッピーニューイヤー!」って言ってますよ!

www.hongyoka.work

 

 

↓去年も同じような違和感をご紹介していました。

www.hongyoka.work

 

 

 

 


 

 

↓去年の年末何してたかな~とブログを振り返って見てみたら、ものすごい行列に直面して驚いていました!

www.hongyoka.work

 

香港のお正月は旧正月。

今年は、昨年より

少し早いタイミング(2020年1月25日(土))

のようです。

きっと日本にもたくさんの中国、香港、台湾等の旅行者が

訪れると思いますので、

気にかけていただければと思います。

 

↓旧正月は本当に派手派手しく準備をしますよ~!!赤や金色や黄色が香港中に溢れるので、目がチカチカしちゃうかも?!

www.hongyoka.work

 

↓おもちゃ街も真っ赤に染まります。今年はブタ年(イノシシではなくブタなんです。)なので、ブタのキャラクターが至る所に出没します。

www.hongyoka.work

 

↓日本で言う「お年玉」は、香港ではちょっと仕組みが違うんです。旧正月前にはキレイなお札(ピン札)を求めて長蛇の列ができるのが当たり前!

www.hongyoka.work

 

 

 

 

↓去年はもの凄い人だかりでしたが、来年度の旧正月はデモの影響があるのかないのか・・・

www.hongyoka.work

 

↓「金」「豚」の時点で、なんだか金運アップしそうな気がします。

www.hongyoka.work

 

 

日本と比べるとお正月感は全く無い香港ですが、

先日クリスマスカラー一色のお店を見ていたとき

とあるコーナーを発見しました。

 

↓あれ?!なんかクリスマスじゃなくて、お正月っぽいぞ!!

 

f:id:hongyoka:20191229111848j:plain

 

 

 

 

クリスマスに比べると非常に小さなコーナーでしたが、

どうやらお正月用の飾りやキーホルダーを売っているようでした。

f:id:hongyoka:20191229111858j:plain

 

キーホルダーには、様々な縁起が良さそうな言葉が並びます。

f:id:hongyoka:20191229111909j:plain

 

「賀年幸運掛縄」と題して、カラフルな文字が並びます。

f:id:hongyoka:20191229111919j:plain

「家肥」「得」「吉」「高朗」

どれもなんとなく漢字の意味で内容が分かりますね。

こういう時、日本人は漢字にとても助けられます。

カラフルで可愛いので、お土産にもいいかも!

お守り代わりに一ついかがでしょうか?

 

 

この記事が面白かった!と思った人は、

是非、この飲茶のイラストをクリックしてください!

皆さんの応援が励みになります。

↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ