先日ご紹介した「White Coffee(ホワイトコーヒー)」。
マレーシア生まれの甘いコーヒー飲料です。
香港ではその「White Coffee(ホワイトコーヒー)」を
インスタントで簡単に家で楽しむことができます。
香港のスーパーマーケットではたくさんの種類の
インスタントホワイトコーヒーが売っているので、
自分好みの味を探すのもいいですね。
(正直私はそこまで違いが分かりませんが・・・)
↓香港のスーパーマーケットで買うことができる、インスタントの「White Coffee(ホワイトコーヒー)」をご紹介しています。
↓Amazonでも買えます!一番有名な「OLDTOWN」のものです。
↓「ヘーゼルナッツ味」も美味しいですよ♪お家でカフェ気分が味わえます。
さて、今日は前回ご紹介した
インスタントの「White Coffee(ホワイトコーヒー)」を
実際入れて飲む様子をご紹介したいと思います。
今回は、こちらの「NESCAFE」の「White Coffee(ホワイトコーヒー)」にしましょう。
お砂糖(甘さ)少な目、控えめの「少甜」。
個人的にはこれくらいの甘さが好きです。
よく見たら「シンガポール風味(スタイル)」って
書いてありますね。なんでだろう?
こんなスティックが1袋に15本入っています。
サイズの比較のため、スティックシュガーを並べてみました。
結構大きいですよね!
初めて見た時、「これって本当に一杯分?!」
と驚いた記憶があります。
日本でもよく売っているこういう
スティックタイプのインスタントコーヒーと比べると、
かなり大きくて量が多いです。
が、これが一杯分です。
「DURALEX 」のタンブラー360mlに入れるとこんな感じです。
コップの四分の一くらいがコーヒーパウダーで埋まるので、
最初は本当にびっくりしました!
けど、何度も言いますがこれで一杯分。
合っているので、驚かずに全部カップに入れてくださいね。
スティックの裏にこんな感じで入れ方が書いてあります。
ホットは180mlのお湯、
コールドは100mlのお湯と8個の氷を入れるそうです。
こちらは180mlのお湯を入れた様子です。
粉が多いので、よ~く混ぜるのがポイントです。
よ~く混ぜるので、こんな感じで泡が立ちますよ!
はい、完成!
インスタントだから簡単ですね♪
こってり甘~い美味しいホワイトコーヒーが
家でも楽しめちゃいます。
☆★おまけ★☆
今日のお茶請け。ミレービスケットと花畑牧場のしみこみラスク。
こんなのも香港で手に入るの?!
はい。香港で買いましたよ~。
そういえば先日コメントいただきましたが、
北海道の有名お菓子「白い恋人」も普通にスーパーで売っています。
ほんと、香港って便利で住みやすいです!
以上、今回はインスタントの
「White Coffee(ホワイトコーヒー)」をご紹介しました。
マレーシア生まれのコーヒー飲料ですが、
私は香港のお土産によく買っていきます。
結構好評ですよ♪
甘いコーヒーが好きな方へのお土産にいかがでしょうか。
オススメです!
この記事が面白かった!と思った人は、
是非、この飲茶のイラストをクリックしてください!
皆さんの応援が励みになります。
↓↓↓
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!