香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

香港に実際住んでみたら、思っていたよりだいぶ良かったので、日々の暮らし情報からグルメ、観光スポット、香港人あるある話まで幅広く、「香港って意外と良いよ」っていう情報をお届けしていくブログです。略して、ホンよかブログ。

日本と比較して物価が高いもの&安いもの大調査!【高いもの:外食費&日本製品】


 

日本に住んでいる日本人の方、

香港に住んでいる日本人の方、

それ以外の国に住んでいる日本人の方。

 

どんな国でも

住んでみると気づく、

住んでみないと案外気付かない

物価の違い。

 

今回は

実際香港に住んでみて

日本と比較すると

物価が高いと感じるものをご紹介。

前回は「家賃(住宅価格)」についてでした。

香港の家賃ってほんと高い!

↓住宅価格に関する記事はこちらからどうぞ。

www.hongyoka.work

 

今回は、

 

【外食費&日本製品】

 

について書いてみたいと思います。

 

f:id:hongyoka:20181024000036j:plain

 

・外食費用

選ぶレストランやお店によって

もちろん安く抑えることも可能ですが、

日本で同程度のお店に行くとして比較すると

香港の方が高いように感じます。

(日本食レストランに限らず。)

 

香港には消費税が無いので

その点はとても助かっていますが、

外食をするとだいたいのお店で

サービス料という名目で

合計金額に10%の金額が加算されます。

特にサービスを受けたような印象の無いお店でも

一律10%取られます。

日本でも比較的高級なお店などでは

サービス料を取られますが、

香港だと割と安価なお店でも取られるので

それも外食費を高く感じさせる一因かもしれません。

 

また、中華料理レストランだと

お茶を出してくれるのですが

このお茶代も別途人数分加算されています。

(お店によって値段が異なりますが、

15~20HKD(約225~300円)程度のところが

多いようです。)

 

香港で平日

ちょっとランチに行こうと思うと、

普通の、特にこじゃれてもいないカフェレストランでも

ランチセット88HKD(約1,320円)くらいはするので、

サービス料が加算されると

1,500円くらいしちゃいます。

日本の方が同じ値段で

もっと美味しいものが食べられるよなぁ

といつも思ってしまいます。

・日本製品

まぁ、これは高くて当たり前ですね。

どの程度高いかご紹介したくて

取り上げてみました。

 

商品によりますが、

食料品、衣類、日用品等は

日本の定価の1.5~2倍くらいで

買えます。

 

例えば、みんな大好きUNIQLO

 

これからの季節に大活躍の

ウルトラライトダウン。

日本では定価4,990円ですが、

香港だと399HKD。

約5,985円です。

f:id:hongyoka:20181024000506j:plain

 

男性用極暖ヒートテック

日本の定価は1,990円、香港では149HKD(約2,235円)。

f:id:hongyoka:20181024000521j:plain

女性用ヒートテック(長袖)

日本の定価は990円、香港では99HKD(約1,485円)。

f:id:hongyoka:20181024000542j:plain

 

今回は定価での比較でしたが、

ユニクロはセール価格になることが多いですね。

(香港でもよく安くなっています。)

また、日本では消費税がかかるので、

税込み価格との比較だともう少し価格差は小さくなります。

 

食料品、日用品(シャンプー、洗剤など)も

だいたいこのくらいの価格差のような気がします。

日本で買うよりは少し高いですが、

外国(香港)だし

許容範囲かな?と感じる方が

多いのではないでしょうか。

なので、ついつい買ってしまうんですよね・・・

 

 次回も引き続き、

日本よりも高いなぁと感じるものを

いくつかご紹介したいと思います!

 

この記事が面白かったと思った人は、

是非、この飲茶のイラストをクリックしてください!

皆さんの応援が励みになります。

↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログへ